妻籠宿

Tsumago-juku


妻籠宿

中山道は、山深い木曽路を通ることから木曽街道ともよばれていました。
江戸から数えて四十二番目の宿場となる妻籠宿は、中山道と伊那道が交差する交通要所として
古くから賑わっていたそうです。
明治になって、鉄道や大きな道路がつくられると宿場は衰退しましたが、江戸時代の宿場の
姿を残す町並み活かそうと全国に先駆け町並保存運動が起こりました。
妻籠の人たちは町並みを守るために家や土地を「売らない・貸さない・壊さない」という三原則
をつくって、ここで生活しながら江戸時代の町並みという財産を後世に残し伝えています。

宿場間マップ


アクセス

<公共交通機関>
 JR南木曽駅から 

タクシー 10分 (南木曽観光タクシー TEL:0264-57-3133)
バス 10分
徒歩 40分

 <お車>
中津川インターから木曽福島方面へ約30分。
南木曽大橋を渡った直後の信号を右折し、500mで妻籠入口。